
いつもblogを読んでいただきありがとうございます!
ウェザーニュースによると、今年は暖冬の影響で花粉の飛散開始が早まると予測されています。

ひぃ〜〜。この写真だけで鼻がムズっとくる。
てか、もう来てませんか?気のせいかな・・・。私はここ数日目が痒くて仕方ありません。
私のまわりも「なんか嫌な予感がする」という会話もちらほら。いや、きっと気のせいでしょう、そういうことにしたい。
とは言え、今から早めに対策をしておくにこしたことはありませんので、今年はいつもより早めに準備をはじめることにしました。
まず私が用意したものはこちら。
題して「sai的花粉対策2024アイテム」
- インへーラー
- オイル(ロールオン)
- バーム

わたし的アロマで花粉症対策三種の神器です。
インへーラーは鼻がムズっとした時や鼻詰まり対策にユーカリ・ラディアタで。
オイル(ロールオン)とバームは皮膚のかゆみ対策として。自宅にいるときはオイルでもいいんですが、外出した際は液状よりクリーム状の方が何かと都合が良いかと思いバームを。
せっかくなので、オイル(ロールオン)とバームは違うブレンドのものを作りました。
オイル(ロールオン)の方は、粘膜の炎症から起きる鼻水や痰などを溶解・排出する『抗カタル作用』や『免疫調整作用』、炎症や免疫力を抑制するステロイドに似た働きのある精油をチョイス。
バームの方はアレルギー症状を起こりにくくする『抗アレルギー作用』や『抗ヒスタミン作用』も期待して!

バームはクリームケースで作ったけど、リップのようなスティックタイプにした方がもっと良かったかなぁ・・・。
今現在(2024年1月17日時点)実際はまだインへーラーのみしか使用していません。
突然saiの花粉感知器が発動してもいいように事前準備ということです!!
本当に辛くてたまらないときはお薬に頼ることも必要ですが、自分でケアできることは自分で。アロマは私にとって、とても心強いお守りのようなものでもあります。
私は病院もお薬も否定しません。
決して過信することなく、必要な時は専門家に頼ることは大切です。
花粉症でお悩みのみなさま、どうぞご自愛くださいね。
そして、花粉症対策アイテムを作ってみたいという方はこちらのレッスンで作れますので、お気軽にお尋ねください!

免責事項
内容・情報について
当サイトのすべてのコンテンツや情報につきまして、万全を期しておりますが、必ずしも正確性・信頼性等を保証するものではありません。
また、記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。何卒ご了承ください。
当サイトにアクセスしたり、サイトを利用したことによる直接的、付随的、結果的、間接的、あるいは懲罰的な損害、経費、損失、または債務などに対し、いかなる責任も負いかねます。
ご利用上の注意
当サイトやSNS等で提供するアロマテラピー等の情報は、医療の代替行為となるものではないことをご承知ください。
精油(エッセンシャルオイル)を使用する際には、製品の取扱説明書や注意事項を読み、正しくお使いください。
乳幼児、妊産婦、高齢者、既往症のある方、健康状態が気になる方は、事前に専門家にご相談の上ご使用ください。