インスタで毎月ご紹介している『今月のブレンド』をHPではもっと詳しくご紹介しています。
その月をイメージしたブレンド案と、さらにその中の1つの精油をピックアップして特徴をまとめています。
知っている精油も、ここで初めて知る精油も、皆さんがアロマに触れるきっかけとなりますと嬉しいです。
今月のブレンド
化粧水
- パルマローザ
- ベルガモットFCF
ゲルクリーム
- ティートリー pickup
- マンダリン
ピックアップアロマ
古くからオーストラリアの先住民アボリジニが、感染症や傷などさまざまな症状に効果のある万能薬として使っていました。
強い抗菌力と免疫力を高める精油として知られていますが、その香りは少し薬のようなシャープな苦味のある独特な特徴があります。
好き嫌いが分かれる香りですが、個人的にはティートリーの香りを嗅ぐだけでなぜか菌に負けない体になったような気持ちになってしまいます(笑)
最近では必須アイテムとなった消毒スプレーですが、私は毎回このティートリーをブレンドしています。
また、歯ブラシをティートリーを希釈したお水につけて消毒したりもします。
喉の痛みを感じた時にはティートリー水でうがいをしたり、軽い膀胱炎の時にもティートリーを入れたお湯で座浴するのも実体験済みです。
我が家では薬箱の中に入れる精油の1つです。
ただし、猫がいるご家庭では使用には特に注意が必要となる精油です。知識あるアロマセラピストに相談の上ご使用ください。
主な特徴
- 感染症を防ぐ
- 気管支系の痛みや炎症をやわらげる
- ニキビ、虫刺され、切り傷などの治りを促進する
- やけど、日焼けの炎症を鎮める
使用上の注意
- 皮膚刺激があるので肌の弱い人は低濃度で
- 妊娠初期、分娩前後の使用は避ける
こんなブレンドはいかが?
- ティートリー×ラベンダー×オレンジスイート
- ティートリー×ユーカリグロブルス×レモン
- ティートリー×サイプレス×ローズマリー
- ティートリー×ベンゾイン×プチグレン

免責事項
内容・情報について
当サイトのすべてのコンテンツや情報につきまして、万全を期しておりますが、必ずしも正確性・信頼性等を保証するものではありません。
また、記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。何卒ご了承ください。
当サイトにアクセスしたり、サイトを利用したことによる直接的、付随的、結果的、間接的、あるいは懲罰的な損害、経費、損失、または債務などに対し、いかなる責任も負いかねます。
ご利用上の注意
当サイトやSNS等で提供するアロマテラピー等の情報は、医療の代替行為となるものではないことをご承知ください。
精油(エッセンシャルオイル)を使用する際には、製品の取扱説明書や注意事項を読み、正しくお使いください。
乳幼児、妊産婦、高齢者、既往症のある方、健康状態が気になる方は、事前に専門家にご相談の上ご使用ください。