
いつもblogを読んでいただきありがとうございます!
Q:アロマコーディネーターってどんな事が学べるのですか?
と言うご質問がありましたので今日はアロマコーディネーターで学べることを簡単にお答えします♪
『○○の香りを嗅ぐと△△を思い出す』
そんな経験ありませんか?
どうしてある香りを嗅ぐだけで昔のことを思い出してしまうのか?
香りと記憶の関係について、その理由を知ることができます。
アロマセラピーってどうしてリラックスしたり癒されたりするの?
なぜ香りを嗅ぐだけで心を落ち着かせたり疲れが取れたりするのかご存じですか?
香りがどんな風に心と体に作用するのかを化学的に知ることができます。
リラックスだけでなくストレスとなる場合もあります。その理由ももちろん解明できます。
精油でケガや火傷が治せるって本当?
精油は日本では薬ではなく「雑貨」です。
そのため、「精油で○○が治る」という言い方はできませんが、さまざまな有用性が確認されているのは事実です。
有用性と危険性を知ることで、安全にご自身やご家族に取り入れる方法が学べます。
普段お店で購入しているものが手作りできるって本当?
化粧水やクリーム、シャンプーやマウスウォッシュなど・・・普段お店で当たり前に購入しているものを、精油の有用性を生かすことで手作りできます。
レッスンでは、ほぼ毎回精油を使ってアロマクラフトを作る実習がついています。
自分で精油をブレンドしてオリジナルアロマを作れる?
精油は1種類だけよりも、いくつかをブレンドすることで相乗効果を期待することができるだけでなく、その香りの幅も広がります。
精油の有用性と危険性、それぞれの植物の特徴を学ぶことで、あなただけのオリジナルアロマを作れる様になります。
知識は財産
この講座は決して簡単な内容のものではありません。少し難しくてちょっぴり挫折しそうになるカリキュラムがあるのも事実です。
つまり独学で学ぶアロマよりワンランクもツーランクも上の知識を得ることができる内容です。
普段の生活の中に取り入れられて、さらに生活の質が今よりぐんとUPする知識は全て自分自身の財産となります。
対面、オンラインともに対応
アロマコーディネーター講座は対面(通学)、オンライン(zoomまたはGoogle meet)ともに対応しています。

ご質問などはお気軽にお問い合わせください。
キャンペーン情報はこちらから
ポッロンタロでは不定期ですが、アロマコーディネーターが受けやすくなる応援キャンペーンを行なっています。
こちらのページをチェックしてみてくださいね!!