受講生さんのご感想
受講レッスン(講座) | アロマコーディネーター講座 |
---|---|
受講生データ(年齢は受講時) | K.Tさま(40代) |
学ぼうと思ったきっかけは?
ワークショップ、1dayレッスンに何度か参加するうちに、どっぷりアロマにハマりました。
自分が知らないことが多分たくさんあるんだろうなーと思い、ちゃんと学びたいなと思うようになりました。
当スクールを選んだ理由は?
ワークショップや1dayレッスンにも通ったことがあったし、先生の人柄もあり、アロマを習うならこちらでと思っていました。
単発の講座でも一生懸命教えてくださる先生だったので、講座もきっと一生懸命教えてくださると思っていました。
レッスン内容はどうでしたか?
もともと、受験は考えていませんでしたので、試験のための勉強という感じではなく知識を増やしたいと思いレッスンに通っていました。
もちろん、全ての生徒さんに対して「受験対策」のレッスンではないと思うのですが、まさに私が学びたいと思っていた内容とレッスンの進め方だったので本当に受講して良かったです。
アロマコーディネーター講座を学んで良かったこと、役立ったことは?
身内に妊婦がいたので、この勉強をしなかったら多分、彼女に何も考えずアロマを勧めていたと思います。
先生が、「精油は人間のためにつくられたものではない」という言葉には、ハッとさせられました。 「植物が自分自身のために作っている精油を、人間が自分に合う作用のところをお借りしている」という言葉をノートに書いていて、時々読み返します。
そんなこと、この講座に通わなかったら考えもしなかったし、天然のものだから安全と勝手に思い込んでいたのでとても衝撃的でした。
これをきっかけに、ハーブにも興味を持つようになりました。
今後アロマセラピーをどのように活用していきたいですか?
アロマとハーブを両方安全に活用できるように、更に勉強しようと思います。
まずは、自分自身のため、そして家族のために、上手に生活の中に取り入れていきたいと思います。
アロマコーディネーターを学びたいという方に向けてメッセージをどうぞ!
私は今は受験の予定は無いのですが、受験をしなくてもとてもためになる講座です。 私みたいな生徒でも、とても丁寧に教えてくださる先生です。
自然の中に囲まれたとても静かなサロンなので、行くだけで癒されました。 先生の言葉を借りて
「精油は人間のためにつくられたものではない」
「植物が自分自身のために作っている精油を、人間が自分に合う作用のところをお借りしている」
私の中のアロマコーディネーターとは、これをテーマに人に伝えられる人だと思っています。
こんなあなたにおすすめの講座です
- 生活に役立つ実用的なアロマセラピーを知り、活用したい方
- 精油のことをもっと専門的にしっかり学びたい方
- 独学で勉強した、または基本は少し知っているという方
- 現在のお仕事にアロマセラピーを取り入れたい方(介護、看護、教育、理美容、ネイルサロンなど)
- 将来的にアロマセラピスト、開業を目指している方
この講座を受けるとこんなことが出来るようになります
講座について詳しくはこちらからどうぞ